こんにちは。nerio(@neriopapa)です。
これまで、夫婦ともどもニキビ(吹き出物)に悩まされてきました。
私の場合、社会人になっても大人ニキビがなかなか収まらず苦労しました。
特に仕事が忙しく寝不足&ストレスが溜まってくると、毎日顔のどこかに1~2個のニキビが新しく出来て(痛い)、どれかが収まるとどれかが出てくる、という感じ。
化粧水や洗顔料など、高いものから安いものまで何種類も試したのですが、なかなかベストなものが見つからず10数年が経ちました。
そして妻も同様に、ずっと一般的な化粧水を使っていたのですが、生理前など特定の時期になると同様にニキビが出来てしまい悩んでいました。
ところが、今から2年ほど前に「ルナメア」と出会ったのです。
この化粧品のおかげで夫婦ともにニキビに悩まされることがほとんど無くなりました。
というわけで、本記事は「【さらば大人ニキビ】ニキビ用化粧品「ルナメア」がメンズにも妊婦さんにもおすすめ!」について書いていきます。
\大人ニキビに悩む方へ/
タップできるもくじ
大人ニキビに悩んだ末に私と妻が出会った「ルナメア」
私は社会人になってから生活が不規則になってしまいました。
仕事が忙しく、深夜まで残業して寝不足になったり、ストレスが溜まったりするとすぐニキビができるのです。
それからというもの洗顔料や化粧水をたくさん試しました。
恐らく10種類以上は買っていると思います。
しかし、どれも目立った効果は無く、顔は触ると痛いわ、ニキビ跡が目立ってくるわで泣きそうな状態でした。
また、妻も以前はそれほどでもなかったのですが、妊娠してから体質が変わったようで、顔にニキビができるようになってしまいました。
そんな折、妻が「これ試してみたい」と言ってきたのがルナメアです。
今まで市販の化粧品しか使っていなかった妻が急に言ってきたので驚いたのですが、どうせなら一緒に使ってみようということで使い始めました。
妻はメイク落とし、洗顔、化粧水、ジェルクリームを全て、私は化粧水だけ使ってみます。
するとどうでしょう。
あれだけたくさんできていた私のニキビがすっかり落ち着き、今では1ヶ月に1〜2個くらいになりました。
ひげ剃り後の荒れた肌に出来やすかったので、そのあたりに入念にペタペタすると効果てきめんです。
顔がニキビで真っ赤になることもないし、ニキビ跡も時間が経つにつれ薄くなってきて気分も上々です。
そして、妻も同様にニキビがほとんどできなくなりました。
妻は私よりも効果が高かったようで、それ以来ずっと我が家の化粧品はルナメアで統一しています。
ルナメアの特徴・成分

ルナメアはニキビ対策に特化した化粧品です。
作っている会社は「富士フィルム」
富士フィルムは日本の精密化学メーカーです。
社名にある通り、カメラやエックス線等の写真に使われるフィルムを作っているのですが、その技術を応用して化粧品事業も手掛けています。
現在は化粧品事業が会社の売上の約2割を占めており、化粧品の会社としても有名となりました。ルナメアの他には「アスタリフト」が有名ですね。
ノンコメドジェニック化粧品であること
妻がルナメアを見付けてきた時に注目していたのが、「ノンコメドジェニック」製品であること。
ノンコメドジェニック化粧品とは、ニキビの元である「コメド(毛穴が詰まった状態)」ができにくいことが検証済みの商品のことです。
ルナメアのパッケージにも「ノンコメドジェニックテスト済」と書かれています。

ここで重要なのは「ニキビが治りやすい」というのではなく「ニキビができにくい」というところですね。
できてしまったニキビには他の薬や化粧品で対処すべきですが、ルナメアは元を断つ(=ニキビをできにくくする)ことに主眼を置いています。
大人ニキビに特化した商品であること
ルナメアはそもそも「大人ニキビ向け」の商品なんですね。
20代以上の大人ニキビは肌の乾燥が原因であることが多いです。
そのため洗顔料には肌に負担をかけないよう、スクラブや殺菌剤を使用していません。
その代わりに皮脂や汚れを吸着するフランス産のクレイと、肌にやさしいファイバースクラブで毛穴詰まりを予防する仕組みになっています。
さらに、富士フィルム独自開発技術の「アクネシューター」によって、ニキビ予防に有効な成分を毛穴から浸透させることで、ニキビの原因に直接アプローチします。
出典:富士フィルム公式ウェブサイトより
ちなみにパッケージを見ると、

<こんな方へおすすめします>
- いつも顔にニキビがある
- ときどきできるニキビに悩んでいる
- 乾燥しているニキビ(大人ニキビ)に悩んでいる
- 頬・フェイスラインにニキビができやすい
- 殺菌タイプの薬用化粧品や、大きいスクラブ洗顔などを使うのは苦手
- 生活環境で悩むことが多い
とわざわざ「大人ニキビ」と書かれています。
これはまさに我々夫婦のこと…!
ということで妻がお店で見付けてきたのが「ルナメア」だったというわけです。
\大人ニキビに悩む方へ/
ルナメアを使ってみた感想
我が家で実際に使っている洗顔料、化粧水、ジェルクリームのそれぞれの使い心地について感想を書きます。
ファイバーフォーム(洗顔料)

容量が80g入りと120g入りの2種類があります。
写真は120g入りのもの。
使い心地ですが、ファイバースクラブが入っていると書かれているもののスクラブ感は全くありません。
また、洗い上がりも肌がつっぱる感じが無く、しっとりしています。
乾燥肌の方にも向いていると思います。
スキンコンディショナー(化粧水)

化粧水は「ノーマルタイプ」と「しっとりタイプ」の2種類があり、我が家では「しっとりタイプ」を愛用しています。
- ノーマルタイプ:普通肌~やや乾燥肌用
- しっとりタイプ:乾燥肌用
とのことなので、お肌の特性に合わせてどちらかを選んでもらえれば良いかと思います(値段と容量は同じです)
有効成分は「グリチルレチン酸ステアリル」と「トコフェロール酢酸エステル」の2つ。
これらが「アクネシューター」と呼ばれるミクロな粒のようなものに入っており、これが肌に浸透することによって毛穴に有効成分を届けるのだとか。
何か科学の最先端に触れているようでドキドキしますね(私だけ?)。
ちなみにこのアクネシューターの効果については富士フィルムの論文でも書かれており、効果が出ていることが証明されています。
ルナメアACの使用効果(ニキビ改善効果)を確認するため,4週間の連用試験を行なった。20代~30代女性36名に,朝夜,「ルナメアACファイバーフォーム」,「ルナメアACスキンコンディショナー(ノーマル,しっとり)」,「ルナメアACジェルクリーム」を使用して頂き,使用前後での肌の状態を確認した。
(中略)
いずれも連用試験後,ニキビ個数,水分量とも使用前に比較し,良化傾向にあることを確認した。
こちら、使い心地は「かなりしっとり」。
乾燥肌の私も保湿はこれ1本で十分です。めんどくさいのでジェルクリームはほとんど使いません。
妻はしっかり保湿する派なので、この化粧水に加えてジェルクリームも使っています。
ジェルクリーム(乳液)

乳液の有効成分は化粧水と同じです。
化粧水にプラスして使用することで、保湿効果とニキビ予防効果をさらに高めることが期待できます。
使い心地について妻にヒアリングしてみたところ、
- 乳液と言いながら全くベタベタしてない
- でも乳液を使うとしっとりが持続する感じはする
- 少量で十分なので化粧水と組み合わせると良い
とのことでした。
ルナメアの口コミ・評判
旅行にいくと必ず吹き出物に悩まされるのですが、今回は大丈夫でした( ॣ•͈૦•͈ ॣ)
旅行用に”ルナメア1週間お手入れキット”という小さいサイズのスキンケアを購入してみたのですが、これがよかったのかと…。
今後も使っていこうかな!✩#スキンケア #ルナメア pic.twitter.com/HFedk0WmUx
— (@_mi_iiimi_mi) November 27, 2018
旅行や出張など、外出で肌にストレスがかかることがあってもルナメアがあれば安心。
1ヶ月くらい前、肌がマジスラム街で毛穴は広がってるし吹き出物できるしで最悪だったんだけど洗顔も化粧水もルナメアに変えたら生き返った。ありがとう富士フイルム。 pic.twitter.com/CutMbyqjSL
— よんげん 人生で初めてテニスした (@4geeeeen) September 27, 2018
富士フィルム、あなどれないですね。
まずはトライアルでお肌に合うかどうかチェック
どんな化粧品でもそうですが、いきなり大容量のものを買っても肌に合わなかったら無駄になってしまいますよね。
初めての方向けに、ルナメアはトライアルとして「1週間お手入れキット」を提供しています。
1週間お手入れキットには肌のお手入れに必要なアイテムが一通り入っています。
- メイク落とし
- ファイバーフォーム(洗顔料)
- スキンコンディショナー(化粧水)ノーマルタイプ
- スキンコンディショナー(化粧水)しっとりタイプ
- ジェルクリーム(乳液)
- 泡立てネット
化粧水はノーマルとしっとりが両方入っているので、使用感を比べることもできます。
これで1,000円(+税)なのでかなりお得。
\大人ニキビに悩む方へ/
まとめ
もちろん化粧品は人それぞれ合う合わないがあります。
我が家の場合、ルナメアが夫婦ともどもぴったり合ってくれました。
これが無かったら今でもニキビに苦しんでいたかと思うと、本当に救われた気持ちです。
それなりの値段がするので結構な出費になってしまうのですが、ニキビによる精神的ダメージを考えると費用対効果は十分あると思っています。
販売中止にならない限りずっと使い続けるつもりです。
頼むよ富士フィルム!