こんにちは。
突然ですが私、サウナが大好きなのです。
銭湯に行くのが好きで、妊娠発覚前はよく妻と二人で近所の銭湯に行っていました。
サウナ(もしくは風呂)⇒水風呂⇒休憩⇒サウナ、を3セットくらいやると、いわゆる「ととのう」状態になり、とてもリラックスできて仕事のストレスも吹っ飛びます。
しかーし!
妊活をするにあたり「男性側は何に気を付けるべきか」ということを調べていたところ、気になる情報がありました。
話によると精子は大変熱に弱いらしく、サウナに入り過ぎると精子が弱って妊娠力が落ちる、というものです。
精子は熱に弱い
人間の体温は約37℃ですが、睾丸(いわゆる金玉)は外気に露出しているため約32℃に保たれているそうです。
精子が高温に晒されるとDNAのコピーがうまくいかなくなることがあるらしく、そのため精子は常に冷暗状態に置いておく必要があります。
高校生物で習ったことをふと思い出しました。精子は生殖細胞なので減数分裂するんですよね。他の細胞と分裂方法が違う。そのことが関係しているのかもしれません。
どうしてそんなにデリケートな臓器をわざわざ体外に作ったのかわかりませんが、いずれにしてもサウナはやばい。
男性諸氏はご理解いただけると思いますが、サウナに入った後に触ると、確かにすごく熱くなっているんですよ。あれで何匹の精子が死んでしまったのか。。
それでもサウナに入りたい場合は
これはまずい!ということで妊活中だった私は禁サウナすることにしました。たまに銭湯に行ってもお風呂のみ。サウナには入らないことを誓うのです。
、、とはいえ、サウナ中毒の私としてはどうしてもサウナで一汗かきたくて仕方ないこともありました。
その場合の秘伝を記しておきます。サウナ好きな男性各位は参考にしてください。
- まずタオルを冷水に濡らす
- サウナに入って座ると同時に金玉をタオルで包み込む
- 足を広げない
3が地味にポイントです。足を広げるとタオルがサウナの熱で熱くなってしまうのでそれを防ぎます。
これだとサウナに数分入っていてもタオルが熱くなることもなく、精巣が熱くなることもありません。(気になる方はサウナを出た後で触ってみてください。ひんやりしているはず)
これで皆さんも楽しいサウナライフを。
サウナ以外の要注意ポイント
ここまで神経質になる必要は無いのかもしれませんが、いずれにしても精子が熱に弱いのは確かです。製鉄所などの常に熱い環境で仕事している人だと精子の質が落ちるケースもあるのだとか。
サウナ以外で私が気を付けていたポイントは下記2点ですね。
下着はトランクス一択
良くあるボクサーブリーフだとピッチリしているので睾丸が体に密着してしまい温度が上がります。
トランクスで常にブラブラさせて通気性を良くしておきましょう。
ノートパソコンを膝の上に置かない
私もそうなのですが、パソコンを使う仕事をされている方、たまに膝の上にノートパソコンを置いて作業してたりしませんか?
これはやめておきましょう。
言うまでもなくパソコンが熱を持つので、睾丸が熱くなることを防ぐためです。
まとめ
とにかく大事なことは、
「常に金玉を冷やすこと!」
これに尽きます。
金玉金玉と連呼して恐縮なのですが、大事なことだと思うので何度も言いました。
でも、夫婦でこういったことを考えるのって良いことだと思うんですよ。
不妊の半分は男性側に原因があるという調査もあるくらいだし、妊活を女性側だけがやることと捉えるのではなくて、男性側もやれることがたくさんあるのだから一緒に考えてみてはいかがでしょうか。