こんにちは。息子とお風呂に入るのが毎日楽しみなnerio(@neriopapa)です。
息子は現在生後10ヶ月なのですが、ちょっと前まで肌が荒れて大変だったんです(特に顔)。
去年の冬はとても乾燥していたので、息子の口の周りやほっぺたはずっとガサガサ。赤くなってしまい見ていて可哀相になるほどでした。
ずっと低刺激のボディーソープを使って全身を優しく洗い、保湿クリームもたくさん試してみたのですがなかなか息子の肌に合ったものが見付からず。
しかし、ようやく最近になって肌荒れが改善してきました。
ポイントは2つ。
- ボディーソープではなく「石鹸」を使う
- 保湿クリームは「アロベビー
」を使う
ということ。これが我が息子にピッタリの解決策でした。
同じくらいの月齢のお子さんをお持ちのお父さん・お母さんで、似たような悩みをお持ちの方もいらっしゃるかと思います。
人によってどのやり方が合うかは試行錯誤しないとわかりませんが、我が家のケースが少しでも参考になれば幸いです。
タップできるもくじ
新生児期からの保湿ケアが重要らしい

新生児期は落屑がひどかった
「新生児落屑」という言葉は子どもができるまで知りませんでした。
「しんせいじらくせつ」と読みます。
生後すぐから1ヶ月くらいまで、皮膚が乾燥してポロポロと剥がれてくる現象です。
特に秋〜冬に生まれた子には多いようで(乾燥しているから)、我が子もかなりこれに悩まされました。

↑の写真は我が息子の生後2〜3週間あたりの頃です。
目の周りと腕の皮膚が剥がれているのがわかるかと思います。
落屑を初めて見た時は夫婦で不安になりました。
他の同月齢の赤ちゃんは結構肌が綺麗だったので、なんでウチだけこんなに肌がボロボロなんだろう…と気にしていました。
で、この時から保湿を意識し始めます。
新生児落屑は放っておいても良いという話もあるのですが、我が子は肌が弱いのではないかという直感があり、この頃から保湿クリームを買い求めて塗り始めました。
結果的には問題なく、落屑は生後1ヶ月くらいで落ち着きました。
新生児期から保湿することで、アトピーになりにくくなる
最近の研究で、
「新生児期から全身の保湿ケアをすることで、アトピー性皮膚炎の発症リスクが3割以上低下する」
ことがわかりました。(出典:国立成育医療研究センターの記事)
そのため、新生児落屑が落ち着く前から保湿を始めたわけです。
結果として現時点でアトピーになっておらず皮膚の状態も安定しているので、早めに保湿しておいて良かったなぁと思っています。
肌荒れ対策①:ボディーソープではなく石鹸を使う
どうにも息子の肌荒れが治らず、かかりつけの小児科の先生に相談しました。
すると先生曰く、
「ボディーソープより石鹸が良いよ」
とのこと。
石鹸も特に赤ちゃん用にこだわる必要はなくて、牛乳石鹸でいいんじゃない?というノリでした。
そして早速牛乳石鹸を買って使ってみました。
アロベビーの保湿クリームと一緒にしばらく続けてみたところ、少しづつですが息子の肌荒れが改善されていったのです。
ボディーソープは赤ちゃん用の低刺激のものを使っていたのですが、先生曰くそれでもかなり添加物を使っているとのこと。
成分を比較してみました。
まずボディーソープ(赤ちゃん用)。

14種類の成分が含まれています。聞いたことの無いものも含めて色々入っているのがわかります。
一方、牛乳石鹸(赤箱)。

成分は計8種類。ボディーソープと比べてシンプルな成分表であることがわかります。
赤ちゃんの肌には専用のボディーソープを使わなきゃ、、という先入観があったのですが、石鹸で良かったなんて。
赤ちゃん用のボディーソープって結構な値段するので、牛乳石鹸を使えればお財布にも優しいですよね。
肌荒れ対策②:子どもに合った保湿クリームを見付ける
息子の肌に合う保湿クリームを探し求めて、本当にたくさん試しました。
家にあった保湿クリームを並べてみると、、、

こんな感じ。よく集めたなぁ。
捨ててしまったものもあるので、これ以外にもたくさん買ってます。
とりあえず店に並んでいるものは片っ端から買ってみて試したものの、どうも息子の肌には合わないようで、肌荒れも一進一退でした。
ちなみに左から2番めにある青いフタのボトルはいわゆる「ヒルドイド」です。わざわざ病院に行ってもらってきたものですが、それでも息子の肌にはあまり合いませんでした。
で、途方に暮れていた時に出会ったのがこちら。

これを使い始めてから息子の肌質が改善し始めました。
これをお風呂上がりに全身・顔・頭皮にまで塗りたくります。
本当は朝晩2回塗った方が保湿的には良いと思うのですが、あんまり使いまくるとすぐ無くなってしまうので、、、
我が家ではお風呂上がりの1回だけ塗っています。特に顔と頭皮は厚めに塗っていましたね。
ベビーローションを実際に出してみたところ。

あんまりベタベタした感じは無く、サラッとした感じなのですが塗るとしっとりします。
ちなみに我が家では一番大きいボトルを愛用しています。これ1本でだいたい2〜3ヶ月くらいもちます。
アロベビーのローションは新生児期から使えるので、アトピー防止のため早め早めに使い始めるのが良いかなと思います。
購入方式は「定期便」と「単品購入」の2種類が選べるので、肌に合うかどうかひとまず試したい場合は「単品購入」で、その後定期便に切り替えるのがおすすめです。
まとめ
我が家の肌荒れ対策は下記2点です。
- ボディーソープではなく「石鹸」を使う
- 保湿クリームは「アロベビー
」を使う
なお、病院の先生曰く、
「石鹸使わなくてもいいよ」
とのことでした。
確かに無理して石鹸で洗う必要も無いなぁ、と考え、我が家では頭と体は石鹸で洗うものの、顔はお湯で濡らしたガーゼタオルで拭くだけです。
このあたりも個人差があるので、色々な手段を試してみるしかありません。
そうすれば最も合ったやり方が必ず見付かるはずです。
- 新生児落屑がひどい
- 頭皮までガビガビになっている
- ほっぺたが赤く腫れたようになっていて見ていられない
- このままだとアトピーになりそうで心配
以上のようなお悩みをお持ちの皆さん。
石鹸(or石鹸すら使わない)とアロベビーを試してみると改善するかもしれません。
お子さんの肌の悩みが解決することを願っています。