「0120397663」から着信があり、「不審電話かな?」と不安に思われている方のために、0120397663についての情報を調べてみました。
「0120397663」はアコムからの重要連絡です
この番号はアコムのカスタマーセンターからの連絡です。
口座振替日に残高不足のため引き落としができなかったり、支払いの滞納が続いていたりすると督促の電話がかかってきます。
アコムへ返済せず滞納・延滞し続けるとどうなる?
アコムからの連絡に対応せず、滞納や延滞が続いてしまった場合、アコムは他の手段によって督促をしてくることになります。
また、その他にも信用情報に傷が付くことになるため、できるだけ期日通りに返済すべきでしょう。
支払を滞納・延滞し続けると何が起きるのか、具体的にまとめました。
- 遅延損害金が発生する
- 滞納が61日を超えると個人信用情報機関に遅延情報が登録され、クレジットカードや住宅ローンの審査に通らなくなる(1年~5年の間)
- 債権回収会社に回収が委託され、電話、書類による通知、もしくは自宅に担当者が訪ねてくるようになる
- 簡易裁判所より通達が送付される
①の遅延損害金ですが、消費者金融では年率20%という高い利率がかかっていることが多く、これは普通にお金を借りる場合の年率(14.6%~20%)よりも高いです。
つまり、1日でも支払いが遅れるとたくさんのお金を支払う必要が出てくるので、1日も早く返済すべきです。
また、④の通達について補足すると、これは「仮執行宣言付支払督促」というものです。
仮執行宣言付支払督促は2週間以内に異議申し立てをしなかった場合、確定判決と同一の効力があります。滞納者の財産を差し押さえする権利が債権者側に与えられるため、強制執行手続を取れる状態になります。
この状態になってしまうと、例えば銀行の預金口座が凍結されたり、給料の差し押さえを受けてしまうことになるため注意してください。
返済可能な場合
0120397663から電話があり、返済可能な場合はすぐに返済しましょう。
また、アコムの担当者に相談すれば期日を延長してもらうことができるかもしれません。恐れずにコミュニケーションを取ることが大切です。
返済できない場合
毎月の返済額を減らすことができないか(過払いがないか)相談してみましょう。
借金の減額相談を請け負っている法律事務所や司法書士事務所がありますので、相談するのが近道です。
複数のカードを持っていたり、複数の借入先があるような場合、過払いは意外に多く発生しているもので、減額できる可能性があります。
借金減額・任意整理・過払い金申請など、相談者の状況に応じて最善の解決策を提案してくれる杉山 一穂先生がおすすめです。
☆ 杉山事務所のココがすごい!
- 消費者金融が恐れる司法書士の「日本一」に選出される
- 月に3,000件の相談実績
- 委任契約後は業者との交渉をすべてお任せできる
- 無料で気軽にメール相談できる
☆ 相談の流れ
- メールフォーム入力で無料相談申し込み
- 委任契約
- 業者との交渉開始(杉山事務所にお任せ)
- 解決!
借金は抱え込んでしまいがちですが、意外に減額できる可能性があったりするものです。
まずは無料相談してみましょう。
まとめ
- 0120397663はアコムからの督促電話
- 滞納が続くと遅延損害金が発生するため早めに支払うべき
- 最悪の場合、裁判になるケースも
- 困ったらまず弁護士・司法書士に相談してみる
今回はアコムからの督促についてまとめました。
連絡が来ても恐れずに、まずは弁護士・司法書士に相談してみましょう。
不安を取り除いてくれるはずです。