「0120049292」から着信があり、「不審電話かな?」と不安に思われている方のために、0120049292についての情報を調べてみました。
タップできるもくじ
「0120049292」はアビリオ債券回収からの重要連絡です
0120049292の着信元は「アビリオ債権回収株式会社」という会社で、各種取り立ての代行を行っています。
例えば下記のような滞納・延滞をすると電話がかかってきます。
- クレジットカードのローン
- 銀行からのローン
- 住宅ローン
- 消費者金融
- リース債権
アビリオ債権回収はれっきとした債権回収会社
アビリオ債権回収株式会社は、全国に76社しかない「法務省から債権管理回収業の営業を許可された会社」の一つです。
1999年に設立され、債権回収の代行業務を行っています。
アビリオ債権回収は法律の後ろ盾があるため、かなり強い権限を持っています。
具体的には支払いに応じない場合、裁判を起こして取り立てることもできます。
※あくまでも裁判は最終手段のため、支払いの督促に応じて支払いを済ませれば大丈夫です
アビリオ債権回収から連絡を受けた場合の対処法
あわてて折り返しの電話をする前にちょっと確認!
実は、折り返しの連絡をすることによって「時効の中断」となってしまう可能性があります。
ここでポイントとなるのが、「最後の返済から5年以上経過しているか」です。
5年以上返済しないまま経過している場合は、安易にアビリオ債権回収に連絡しないようにしましょう。もし連絡してしまった場合、時効の援用をしてもらえなくなります。
- 5年以上経過している場合 → 消滅時効の主張ができる可能性があります。内容証明郵便で通知することにより、法的な支払い義務がなくなる可能性があります。
- 最後の返済から5年未満の場合 → 時効の援用ができないため、法的な支払い義務があります。
アビリオ債権回収への返済が遅れて滞納・延滞し続けるとどうなる?
アビリオ債権回収からの連絡に対応せず、滞納や延滞が続いてしまった場合、アビリオ債権回収は他の手段によって督促をしてくることになります。
また、その他にも信用情報に傷が付くことになるため、できるだけ期日通りに返済すべきでしょう。
具体的にまとめます。
- 滞納が61日を超えると個人信用情報機関に遅延情報が登録され、クレジットカードや住宅ローンの審査に通らなくなる(1年~5年の間)
- 電話、書類による通知、もしくは自宅に担当者が訪ねてくる
- 簡易裁判所より通達が送付される
③について補足すると、これは「仮執行宣言付支払督促」というものです。
仮執行宣言付支払督促は2週間以内に異議申し立てをしなかった場合、確定判決と同一の効力があります。滞納者の財産を差し押さえする権利が債権者側に与えられるため、強制執行手続を取れる状態になります。
この状態になってしまうと、例えば銀行の預金口座が凍結されたり、給料の差し押さえを受けてしまうことになるため注意してください。
返済可能な場合
アビリオへの返済が可能な場合はすぐに返済しましょう。
また、アビリオの担当者に相談すれば期日を延長してもらうことができるかもしれません。恐れずにコミュニケーションを取ることが大切です。
返済できない場合
毎月の返済額を減らすことができないか(過払いがないか)相談してみましょう。
借金の減額相談を請け負っている法律事務所や司法書士事務所がありますので、相談するのが近道です。
過払いは意外に多く発生しているもので、減額できる可能性は高いです。
借金減額・任意整理・過払い金申請など、相談者の状況に応じて最善の解決策を提案してくれる杉山 一穂先生がおすすめです。
☆ 杉山事務所のココがすごい!
- 消費者金融が恐れる司法書士の「日本一」に選出される
- 月に3,000件の相談実績
- 委任契約後は業者との交渉をすべてお任せできる
- 無料で気軽にメール相談できる
☆ 相談の流れ
- メールフォーム入力で無料相談申し込み
- 委任契約
- 業者との交渉開始(杉山事務所にお任せ)
- 解決!
借金をすると誰にも相談できず、抱え込んでしまいがちです。
ですが、せっかく借金を減額できるチャンスがあればそれに賭けてみてもよいのではないでしょうか。
経験豊富な専門家に相談すると少しは気持ちがラクになるかもしれません。
まずは無料相談してみましょう。
まずは弁護士・司法書士に相談を!
アビリオ債権回収から連絡が来るということは、もともと取引をしていた金融機関から延滞の情報が引き継がれているということ。
つまり、アビリオ債権回収から連絡を受けた時点で、すでにかなりの損害遅延金が発生している可能性もあります。
- 多額の返済を滞納している(思い当たるフシがある)
- かなりの期間、アビリオ債権回収からの連絡を無視している
このような場合、アビリオ債権回収に連絡する前に、まず弁護士や司法書士に相談しましょう。借金が減額できる可能性があるためです。
過払いは意外に多く発生しているもので、減額できる可能性は十分にあります。
借金減額・任意整理・過払い金申請など、相談者の状況に応じて最善の解決策を提案してくれる杉山 一穂先生がおすすめです。
☆ 杉山事務所のココがすごい!
- 消費者金融が恐れる司法書士の「日本一」に選出される
- 月に3,000件の相談実績
- 委任契約後は業者との交渉をすべてお任せできる
- 無料で気軽にメール相談できる
☆ 相談の流れ
- メールフォーム入力で無料相談申し込み
- 委任契約
- 業者との交渉開始(杉山事務所にお任せ)
- 解決!
アビリオ債権回収株式会社を名乗る不審な電話に要注意(振り込め詐欺の可能性大)
最近もいわゆる「振り込め詐欺」が流行っています。
アビリオ債権回収の名を語って、所定の口座にお金を振り込むように電話がかかってくる架空請求です。絶対に引っかからないように気を付けましょう。
アビリオ債権回収が使用する電話番号一覧
アビリオ債権回収が督促に使用する電話番号を載せておきます。
逆に言うと、これらの番号以外は詐欺の可能性があるため注意してください。
- 0120049292
- 0120243337
- 0120982514
- 0120945534
- 0120588779
- 0112070820
- 0922723448
- 0825021127
- 0227226820
- 0525872517
- 0662444080
- 0368584456
知らない電話番号からかかってきたらどうする?
基本的には、知らない電話番号からの着信は営業や勧誘のケースが多いため、その場合は
- 電話に出ない
- 折り返し電話をしない
この2点を徹底しましょう。
本当に必要な電話であれば留守電にメッセージを残してくれるでしょうし、こちらから急ぐ必要はありません。
※ただし今回のような消費者金融からの着信は別です。重要な連絡を含んでいることが多いため、支払いの時効を迎えているケースを除き、できるだけ折り返すことを推奨します。
どうしても困ったら「消費者ホットライン」へ相談
あまりにも営業電話や勧誘の電話がしつこくて困った場合は消費者ホットラインに相談する、という最終手段があります。

やり方は簡単、「188」に電話するだけ。
混雑していてつながらない場合は、平日バックアップ相談という別の電話窓口もあるので、こちらに電話してみましょう。
あなたの情報をお待ちしています!
迷惑電話がかかってきて困った経験はありませんか?
是非ともあなたの体験談を教えてください。他の人の助けになります。
- 迷惑電話でこんなことを言われた
- こんな断り方をしたらうまくいった!
- こんな断り方をしたら失敗した…
記事下(↓)にあるコメント欄から、お気軽に書き込みください。
よろしくお願い致します。
※コメントは運営者の承認制になっております。